Ubuntuでのキャプチャ
Windowsにはいろんなフリーソフトがあるので、Vectorとから好きに選べばいいと思います。
ただUbuntuのキャプチャはどうするのか、と言えばすぐには出てこないと思うので(まぁググれば出るでしょうが)、ご紹介を。
使うソフトはxvidcapです。
インストールは
$ sudo apt-get install xvidcap
インストールできたら実行してみましょう。ターミナルでそのまま
$ xvidcap
と打てば実行できます。
するとメニューとフレームが出てくると思います。メニューの録画ボタンを押すと、フレーム内の部分をキャプチャ出来ます。メニューの一番左のtest-0000.mpegの部分を右クリックすればPreferenceで環境設定を行えます。
デフォルトではホームフォルダに保存されると思います。
さて、ただこのxvidcapでは結構な確率で空白時間がついてしまいます(10秒の動画なのに、6分くらいになったりする。10秒後はずっと止まってるだけ)。
それを解消するためにストリームの再構成を行います。
$ mencoder ○○○.mpeg -ovc copy -oac copy -o ○○○_fixed.mpg
○○○.mpegには改善したいファイルを。○○○_fixed.mpgには再構成後のファイル名を入力します。○○○_fixed.mpgの方は好きにして良いです。まぁ例としてfixedという形に。
以上です。