ようやくストリーミングができるようになりました。
一応
WebDAVで動画ファイルを載せてた場合、見るには見れるんですが、ストリーミングではなく一度ダウンロードしてからなんです。
なんとか出来ないかなーと探してるうちに少しずつ見つけて行って、ようやく簡単なやり方で出来るようになりました。
あ、基本FLV(F4V含む)で進めます。
※追記:mp4でもできました。
mkvはできません。
まずストリーミングですが、ストリーミングサーバとして立てる方法には
・
Apacheにプレーヤを入れる。
・
Darwinを入れる。
・
Red5を入れる。
・lightなんちゃらを入れる。
など多数あります。
今回は「
Apacheにプレーヤを入れる」です。
この表現が正しいかはちょっと不明ですが、やっててそんな感じがしたので。
使うのは「
flowplayer」というもの。
これのいいところは、他のやり方と違って、必要なファイルをWeb用のフォルダにいれてパスを指定してあげるだけで
YoutubeみたいなFLVプレーヤになってくれるところ。
他のやつは一度試したのですが結局手間過ぎて途中で挫折。。
けどこれは簡単!ファイル入れてタグつけるだけです!
ダウンロード(フリー版)
解凍するといくつかファイルが入っていますが、必要なのは以下の3つ。
・flowplayer-3.2.7.swf ←プレーヤ
・flowplayer.controls-3.2.5.swf ←コントロールバー
・flowplayer-3.2.6.min.js ←API
バージョンは違うかもしれませんが上の3つのファイルを使用します。
htmlファイルのなかに埋め込むには次のようにします。
<script src="flowplayer-3.2.6.min.js"></script>
<a href="test.flv" style="display:block;width:640px;height:480px;" id="player"></a>
<script language="JavaScript">
flowplayer("player", "flowplayer-3.2.7.swf",{
clip: {autoPlay: false, autoBuffering: true}
});
</script>
画面サイズは自由に変えられます。このタグはググれば色々見つかるので、自分の好きなようにカスタマイズするといいです。
僕のhtmlサンプルとしては
<html>
<head>
<script src="../../flowplayer/flowplayer-3.2.6.min.js"></script>
<title>Sample</title>
</head>
<body bgcolor="#000000" text="#FFFFFF">
<CENTER>
<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="Sample.flv" style="display:block;width:640px;height:480px;" id="player">
<img src="Sample.jpg" width="640" height="472" border="0" />
</a>
<script language="JavaScript">
flowplayer("player", "../../flowplayer/flowplayer-3.2.7.swf",{
clip: {autoPlay: false, autoBuffering: true, scaling: 'fit'},
canvas: {backgroundColor: '#000000', backgroundGradient: 'none'}
});
</script>
</CENTER>
</body>
</html>
このようになります。
アスペクト比固定やら初期画像を入れたりしてます。
なんでこういった簡単なやり方がググって上位に出てこないんだ。。おかげでずっとさまよってました。
ソース:
Webページでストリーミング配信
Flowplayer 3.1.4 タグ設置例 【ベーシック設定】
ストリーミング配信用埋め込み動画プレイヤーのまとめ