MP4動画の音量を変更する
H.264+AACのmp4動画の音量を変更する方法です。音量が小さすぎたり、ファイルによってバラバラといった問題を解決できます。
この方法の良い点は
①再エンコードするわけじゃないので変更時間が短い
②音声を分離する必要はなく、動画形式のままで変更できる
③一括で変更できる
です。それではまずはソフトのインストールから。
◆ダウンロード
用意するソフトは2つです。
①MP3GAIN・・・GUI用
②AACGAIN・・・実行ファイル。ただしコマンドプロンプト形式
②を使うわけですが、これはCUIでの編集になるため、GUIの使える①を利用します。
まずはそれぞれダウンロードしてください。MP3GAINの方はfullをダウンロードしてください。
◆インストールと設定
まずはMP3GAINをインストールします。途中で言語ファイルを選択する部分があるので、そこで「Japanese」を選択して下さい。
次にダウンロードしたAACGAINを解凍し、中にある「aacgain.exe」を先ほどインストールしたMP3GAINのインストールフォルダにコピー→フォルダにある「mp3gain.exe」と入れ替えます(=mp3gain.exeを消してaacgain.exeをmp3gain.exeにリネーム)
◆音量の変更
やり方はなんとなく解ると思います。
①まず音量を指定。「目標”標準”音量」を92.0dBにします。デフォルトは89.0ですが、これだと少し小さい感じがしますので。
②ファイルをD&D。
③トラック分析をクリック。少し待ちます。完了すると「音量」の部分にその動画の今の音量が表示されます。
④トラックゲインをクリック。これも少し待ちます。完了すると先ほどの「音量」の部分が目標標準音量の92dB前後になります。
以上です。複数ファイルを一括で変更したい場合は複数D&DすればOKです。とても便利ですね。
◆エラーが出る場合
エラーが出るのは基本的にAACファイルが24kHz以下の場合です。その場合は一旦44kHzや48kHzに変換しないとこのmp3gainは使用できないみたいです。
ソース:
エンコード済みのMP4動画の音量を変更する