中ボタン+トラックポイントでスクロール
ThinkPadのキーボードについてです。
中ボタンを押しながらトラックポイントを操作することでスクロールできるように設定します。
ノートPCやキーボードオンリーの人にとってスクロールは結構不便な点が多いので、これを使えるようにするとかなり楽になります。まずはインストール。
$ sudo aptitude install gpointing-device-settings
すると、[システム]→[設定]→[Pointing Devices]という項ができますので、これを起動します。CUIでは
$ gpointing-device-settings
です。これで
「ホイールシュミレーションを使用する」にチェック
ボタンは「2」を指定
「縦スクロールを有効にする」にチェック
「横スクロールを有効にする」はお好みで
をすると、中ボタンを押しながらトラックポイントを
操作することでスクロールができるようになります。
◆セグメンテーションフォルトで起動できない場合
いくつかのバージョンではgpointing-device-settingsを起動しようとするとSegmentation faultを受けて起動できない場合があります。これは64bitOSに多いです。その場合はxorgを使用して設定します。
20-thinkpad.confという新規ファイルを作成します。10.04なら/usr/lib/X11/xorg.conf.d/、11.04なら/usr/share/X11/xorg.conf.d/につくります。
$ sudo emacs -nw /usr/share/X11/xorg.conf.d/20-thinkpad.conf
Section "InputClass"
Identifier "Trackpoint Wheel Emulation"
MatchProduct "TrackPoint"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Driver "evdev"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "Emulate3Buttons" "false"
Option "XAxisMapping" "6 7"
Option "YAxisMapping" "4 5"
EndSection
保存後Xを再起動(設定していればCtrl+Alt+BS、していなければ普通に再起動)すると、トラックポイントでスクロールが出来るようになっているはずです。
補足ですが11.10以降ではデフォルトでスクロールが使用できるようになっていました。
ソース:
How to configure the TrackPoint - ThinkWiki
中ボタン+トラックポイントでスクロール on ThinkPad X61 + Debian squeeze
トラックポインタでのスクロールを有効にする