システムインジケータをパネルに表示[Ubuntu11.10]
Ubuntu11.10シリーズからはクラシックメニューが使用出来ません。そのため上部パネルにシステムモニタなどのインジケータを表示することができないです。今回はそれを表示できるようにする方法です。
$ sudo add-apt-repository ppa:indicator-multiload/stable-daily
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude install indicator-multiload
インストールが完了したら一旦起動します。
$ indicator-multiload
パネルにシステムモニタが表示されます。右クリックから設定を開き「Autostart」にチェックが入っているのを確認したらターミナルを落とします(一時的にシステムモニタも落ちます)。その後ログアウトして、ログインし直してください。以降自動で起動されます。
◆インジケータメニューの表示順の変更
$ sudo emacs -nw /usr/share/indicator-application/ordering-override.keyfile
番号の早いものほど右側に表示されていきます。
[Ordering Index Overrides]
nm-applet=1
gnome-power-manager=2
ibus=3
gst-keyboard-xkb=4
gsd-keyboard-xkb=5
↓
[Ordering Index Overrides]
nm-applet=1
gnome-power-manager=2
ibus=3
gst-keyboard-xkb=4
gsd-keyboard-xkb=5
indicator-weather=6
indicator-multiload=7
◆クラシックメニューで表示
実は簡単にできました。
$ sudo aptitude install gnome-panel
これで一旦ログアウトして、ログインする際のパスワード入力部分の設定ボタン(ギアマーク)をクリックすると起動メニューを選択できるのでこれでClassicを選択します。
上部パネルに追加する場合はAlt+右クリックで以前のように右クリックメニューが表示されます。
ソース:
System Load Indicator- Display CPU, RAM, Network, and HardDisk Usage
Unityパネルのインジケーターを好きな順番に並び替える方法
Ubuntu 11.10でもGNOME使えるみたい