Carpe Diem

備忘録

2024年買ってよかったものリスト

概要

年の瀬なので2024年に買ってよかったものを挙げてきます。

ScanSnap(ドキュメントスキャナー)

何だかんだ紙媒体の資料って無くならなくて、

  • 子供の幼稚園・学校の資料
  • 市役所からの資料
  • マンションの資料
  • 各種手続き・契約資料

これらを電子化したいなーと思って買いました。 GoogleDriveに自動で送ってくれるので、中身の検索も簡単に実現できます。

過去に本を裁断して電子化していたころがありその時もScanSnapを買ったのですが、今のScanSnapは自動で読み込んでタイトルを設定してくれたり非常にUXが良いです。

B4、A3サイズはこちらのシートを使うとグシャッとならずに読み込めます。

シュレッダー

スキャナーを買って一緒に買ったのがこちら。

スキャンしたら即シュレッダーにかけます。

このご時世個人情報が漏れると大変なので、サクッと名前や住所が細断できるのが嬉しいです。古いクレジットカードなども細断できます。

ホワイトボード

iPadは持っているものの、手軽に情報を整理したり概念図を描いたりする時に地味に次のような不便を感じていました。

  • 重い
    • iPad無いと見れないから常に持ち歩かなきゃ…というのが億劫になりやすい
  • 使おうと思うと電池切れてることが多い
  • ステップが多い
    • iPad:開く→電源→ロック解除→アプリ開く→空きページ探す→書く
    • アナログノート:開く→空きページ探す→書く
  • 狭い。拡大縮小でずらせはするけど、太さが変わるのが気になる

そこで何か良い物はないかなと調べていてフィットしたのがこちら。

アナログノートと違ってどこかのタイミングで消す必要があるので、逆に言うと写真などに永続的に残すか判断するタイミングになって個人的には合っています。

パネルヒーター

リモートワークしてると冬場足下だけ寒くなるんですよね。 以前はセラミックファンヒーターを使っていたのですが、熱すぎたり乾燥したりで何か良いものないかなーと探していて見つけたのがこちら。

リビングの床暖みたいにほどよい暖かさで自分の要求とマッチしました。

クレジットカードケース

  • ほぼFeliCa(Suica, Edy, iD)やQRコード決済(PayPay)で支払いすることが多いがたまに対応していないお店がある
  • 身分証明書として免許証
  • 突然の病気やけがのために健康保険証

といったユースケースのため、財布を手放せない課題がありました。

が、これにまとめることで全て管理できるようになりました。小さいポケットがついてるのでそこに現金を入れておくことができます。

空気入れ

子供がいると自転車やらボールやらプールやら色んな時に空気入れが必要になるのですが、これ1つ持ってると気軽にできるので便利でした。