Carpe Diem

備忘録

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

負荷が低いのにアクセスを捌けきれない時の対応

概要 MongoDBでCPU使用率やロードアベレージが高くないのに処理が詰まっている現象が起きました。 その時間にbatchが動いていてアクセスが急に増えることが原因と言うのは分かっているのですが、負荷的には十分余裕があり不思議な状態でした。 そこでdstatで…

Goでsync.Poolを使って省コスト&高速化

Go

概要 Goにはsync.PoolというFreeListの仕組みがあります。 役割としては既に割り当てられたメモリが不要になった時、解放する代わりにListにとして保持しておいて、メモリが必要になったらそこから取るというものです。なのでGCコストやメモリのallocationコ…

うるう秒対応

概要 2017/01/01 09:00:00(JST)にうるう秒が挿入されますが、ちゃんと問題点や対応方法を理解してなかったのでまとめ。 前提知識 うるう秒発生でどうなるか ntpを入れているか、tzdataが更新されているかによって動作が異なります。 JST ntp(stepモード) tzd…

Packerでソースに使う公式AMIの場所

概要 Packerでsource_amiとして使用する公式のAMIが探しにくいので、利用するものだけまとめました。 Ubuntu Ubuntu Amazon EC2 AMI Finder こちらで検索します。Searchのところに16.04などバージョンを入れれば出てきます。 その中でInstance Typeがややこ…

サーバサイドのCORS対応

概要 No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource.というエラーが出た際に外部API(サーバ側)でどう対応すべきかをまとめました。 CORSでググると幸せになれます。 環境 go 1.7.4 gin 1.1.4 CORSが必要になるのはどんな…

ldflagsを使おうとしてハマったこと

Go

概要 golangではbuild時にldflagsというオプションをつけると、変数に値を埋め込んだ状態でバイナリを生成することができます。 よく使われるのはビルド時のgitのcommitのハッシュを埋め込んで、そのバイナリがどのcommitで作成されたのかを明らかにして「想…