Carpe Diem

備忘録

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

golang.tokyo#3でLTしました

Go

概要 golang.tokyo #3でLTをさせていただきました。 今回はパフォーマンスについてのイベントでした。 golangtokyo.connpass.com スライド 内容は先日ブログに書いたGolangでのstreamの扱い方を学ぶ - Carpe Diemと同じですが、今まで知らなかった人(僕も含…

Angular2でのForm 〜Model Driven編〜

概要 前回はTemaplate Drivenなフォームの作り方を紹介しました。 今回はModel Drivenなフォームの作り方を紹介します。 環境 angular-cli 1.0.0-beta.25.5 Angular 2.4.3 完成形 成果物はこちら github.com

Angular2でのForm 〜Template Driven編〜

概要 AngularのFormの書き方は主に2つあります。 1つはTemplate Drivenなやり方。 もう1つはModel Driven(Reactive Form)なやり方。 フォームの作り方を調べた時にどっちがどっちの情報なのか分からず混乱したのでまとめてみました。 今回はTemplate Dr…

Angular2でComponentをまたがったデータのやり取り

概要 Angular2でComponent間でデータをやり取りしたい状況が出てくると思います。 例えば「このボタンを押したら外部APIを叩いて状態を更新したい。その状態を他のComponentでも使っているので更新を反映したい」ときなどです。 今回はServiceにデータを保持…

Homebrewで過去のバージョンを使いたい

概要 新しいMacBookを使い始めたところ以前利用していた古いバージョンのツールを使う必要が出てきたのですが、意外と手間だったので忘れないようにまとめ。 環境 OSX El Capitan 10.11.6 Homebrew 1.1.6 旧バージョンをインストールしたことがある場合 brew…

Goでのstreamの扱い方を学ぶ

Go

概要 結論から言うと、Streamで扱っているものはStreamのまま扱うです。 具体的にはio.Readerを毎回ioutil.ReadAllで[]byteに変換せずにそのまま使いましょうです。 なぜStreamを使うべきか Node.jsの例ですが、こちらで非常に分かりやすく説明されています…