Carpe Diem

備忘録

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Bigtableで複数クラスタ構成におけるデータ整合性の保証

背景 Bigtableはレプリケーションを有効にしたマルチクラスタ構成にすることで負荷分散、高可用性を保証することが可能です。 一方でマルチクラスタにすることで 単一行のトランザクションが効かなくなる 書き込み後読み取り操作でレプリケーション遅延によ…

Bazel を使う上での Tips

概要 Bazelを導入する過程で学んだTipsをまとめます。 環境 Bazel v4.2.2 Tips bazeliskを使う Bazelのバージョンを環境別に管理したい場合、bazelbuild/bazeliskを使うのが良いです。 .bazelversionに以下のようなバージョンを書いておけばそのバージョンで…

Bazelを使ってみる その6(テスト)

概要 Bazel解説第6弾です。 Bazelを使ってみる その1(Goのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その2(protobufのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その3(docker imageのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その4(gRPCのビルド)…

fatal: could not read Username for 'https://github.com': terminal prompts disabledが出たら

概要 CIツールでプライベートリポジトリをgo getしようとするとたまに遭遇する fatal: could not read Username for 'https://github.com': terminal prompts disabled の対応方法をまとめます。 原因 go getはデフォルトだとHTTPSで通信しようとしますが、…

Bazelを使ってみる その5(リモートキャッシュ)

概要 Bazel解説第5弾です。 Bazelを使ってみる その1(Goのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その2(protobufのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その3(docker imageのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その4(gRPCのビルド)…

Bazelを使ってみる その4(gRPCのビルド)

概要 Bazel解説第4弾です。 Bazelを使ってみる その1(Goのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その2(protobufのビルド) - Carpe Diem Bazelを使ってみる その3(docker imageのビルド) - Carpe Diem 今回はgRPCをビルドしてみます。 gRPCは2…

GitHub ActionsでConventional Commitsを満たしているかチェックする

概要 Conventional Commits というコミットメッセージの規約があります。 これを守ることで 意味のあるコミット粒度&メッセージになる あとから振り返りやすい Change Logsなどで自動化ツールを活用しやすい といったメリットを享受できます。 しかし新しい…