Python
概要 重み付き乱択アルゴリズムは結果に偏りのある抽選で ソシャゲのガチャのようにレアリティによって出現確率を変えたい リクエストを重み付けして分散したり、A/Bテストで99:1のように振り分けたい といった用途で使えます。 今回はその説明と実装方法の…
背景 PythonはGILがあるためマルチコアの恩恵を受けづらいです。そのためGunicornのようなプロセスマネージャを利用してマルチプロセスで稼働させ、パフォーマンスを上げるといった手法があります。 しかしマルチプロセスにした場合、Prometheusのメトリクス…
背景 FastAPIでは以下のようにデコレータ関数を使うことでHTTPサーバのpathを設定することができ、これをPath Operationと呼びます。 from fastapi import FastAPI app = FastAPI() @app.get("/") async def read_root(): return {"Hello": "World"} @app.ge…
概要 使っていないインスタンスが起動しっぱなしだったせいで、AWSの利用料がいつの間にか大きくなっていたことがきっかけです。 一方毎日CostExplorerを見に行くのも手間が多いので、slackに通知するようにしたいと思い作ってみました。 また環境構築が面倒…